競技用車椅子

TAKA

2011年05月17日 17:56

今日は普段メンバーが使用する陸上競技用車椅子の紹介

こちらがその車椅子



全長は約170cm~180cm
アルミ製のフレームがハードな走りをささえます

デザインも各メーカー特徴あるものを作っておりますが
中にはフルカーボン製の競技用車椅子に乗る選手もおります

そんなコンパクトな作りのレーサー
選手により座位ポジションも様々ですが
うちの選手は正座の状態でシート内部に座り込みます。



お次はフレームに3つあるホイール
現在使用のホイールはコリマのカーボンディスクホイール
自転車同様種類は
ディスクタイプ・4本タイプ・ディープリム・スポークタイプといろいろ




そんな競技用の車椅子ですが
さてどうやって進むでしょう

もちろん車椅子ですから手でこいで進みます。

ホイールの側面についてるハンドリムと呼ばれるアルミ製のリング
滑り止めとしてリングにタイヤを貼り付けホイールに装着
これを専用のグローブでこいで走ります





この競技用車椅子でトップクラスの選手は時速30キロ以上で走ります
もう「車椅子」って呼べないですよね。
そこで普段この車椅子はレーサーと呼ばれてます

そんなレーサー
サイズも選手にあわせたオーダー品でお値段は数十万円
みんなぁ~大事に使ってくれよ

なぁ~んて俺が一番あつかい荒いかも

関連記事