トレーニング内容
今日の日記では昨年夏から毎週火曜日【琉球リハビリテーション学院】で実施中の練習内容を紹介します
まずは準備運動(ストレッチ&動きづくり)から
この後のメイントレーニングでの怪我予防に大切な準備運動。
ここでは筋肉の伸び縮みをよくし、肩や背中の関節可動域の動きを広く(大きく)していきます。


さてお次はお腹や背中・股関節周りの筋力強化(体幹トレーニング)
見た目は地味なトレーニングですが・・・これがなかなか大変なんです
さぁ皆さんもご一緒に!!
野球ボールほどの大きさのボールを膝に挟み、もう一個はお腹の上にのせ落とさないようにキープ。
腕をまっすぐ上に伸ばしたら左右に20回開いてたり閉じたりを繰り返してみましょう

これだけでも、太ももの内側や腹筋に効いてきますよ


そして最後はレーサーに乗ってのローラートレーニング
日によって練習内容は異なりますが、インターバルや耐乳酸トレーニング系のメニューをこなします

この日の練習時間は約一時間半。
短時間でしっかりと練習メニューをこなし終了でぇ~す

まずは準備運動(ストレッチ&動きづくり)から
この後のメイントレーニングでの怪我予防に大切な準備運動。
ここでは筋肉の伸び縮みをよくし、肩や背中の関節可動域の動きを広く(大きく)していきます。
さてお次はお腹や背中・股関節周りの筋力強化(体幹トレーニング)
見た目は地味なトレーニングですが・・・これがなかなか大変なんです

さぁ皆さんもご一緒に!!
野球ボールほどの大きさのボールを膝に挟み、もう一個はお腹の上にのせ落とさないようにキープ。
腕をまっすぐ上に伸ばしたら左右に20回開いてたり閉じたりを繰り返してみましょう


これだけでも、太ももの内側や腹筋に効いてきますよ

そして最後はレーサーに乗ってのローラートレーニング
日によって練習内容は異なりますが、インターバルや耐乳酸トレーニング系のメニューをこなします

この日の練習時間は約一時間半。
短時間でしっかりと練習メニューをこなし終了でぇ~す
